介護施設の実用的虐待防止マニュアル
ファイルの種類:ZIP
介護の現場で虐待はなぜ、起こるのか
このマニュアルは、従来の「虐待は人権侵害であり、行ってはならない」という禁止行為をまとめたものではなく、「介護施設において、なぜ虐待は起きるのか」をテーマに、虐待の内容を分析し、どう向き合うべきかまとめました。
また、施設の職員全体に虐待防止の意識を共有するための研修用教材をセットにしました。「虐待を自分達の問題ととらえ、どう防止していくか」、また介護施設に見られがちな「派閥」についても触れた、実用性の高い内容です。
こちらも参考にしてください。
【虐待防止マニュアルの構成】
1.高齢者虐待防止法による定義
2.介護施設における虐待は35.7%増加
3.虐待の内容は「身体的虐待」、介護施設は「特養」がトップ
4.すべてが虐待なのか?
5.虐待防止は全職員一丸となって行う
6.事件を契機に、通告なく行政指導できるように
【研修用教材付き】
高齢者虐待の事例を読みながら、グループで話し合い、虐待に対する考え方を把握します。


カテゴリ: